環境微生物学研究室 - 近畿大学生命科学科

近畿大学東大阪キャンパスにある牧輝弥教授の環境微生物学研究室です。

夏季シンガポール出張レポート

後期の授業も始まり、研究室の学生たちも研究にTAに忙しくなってきた9月中旬。

少し日に焼けた牧教授がシンガポールから帰ってきました!

 

前回のシンガポール出張レポートはこちら ↓↓

kankyobiseibutu.hatenablog.com

 

教授撮影の現地写真の数々をコメント付きでお届けします。

シンガポール国立大学 理学部のPointing教授の研究室に一ヶ月半滞在し、大気観測や実験を共同で行いました。

今回は,熱帯の森林から飛散するバイオエアロゾルを,日本の森林由来のものと比較するために採取するのが目的です。

しかし,熱帯の原生林に入り込んで採取するのは困難だったため,大学内の建物屋上など高所で観測を行い,シンガポールに浮遊する一般的な微生物群集を調べる事にしました。

サンプリングを週1回のペースで始めると,シンガポールには,町の空気だけでなく,内地の熱帯雨林や沿岸部のマングローブ,モンスーンが運ぶインド洋からの海水,インドネシアの越境エアロゾルなどいろいろな起源のエアロゾルが混在しているのでないかとイメージするようになりました。

すると,大学に閉じこもっているだけではだめだ,書を捨てよ,町に出ようとばかりに,森林公園やウピン島など散策し,熱帯雨林の代表格でもあるマングローブ林の土壌微生物についても見識を深めました。

それでも,書を捨てる前に,論文をPointing先生と共著で一本投稿したのですが,どうなるやらです。。。

次回は,雨期の2月にシンガポールを再訪したいと考えています。

滞在していたNUS(シンガポール国立大学)の理学部

近大屋上と同じように大気のサンプリングを開始!

NUS構内のサンプリング場所

熱帯雨林でのサンプリング開始

熱帯の森はモワッとしてます…

シンガポールの不思議な木々

マングローブ

肋骨みたいなマングローブ

熱帯雨林の幹に多く見られるヒダ

木の葉の汚れが怪しい,INPか?

※INP=リン化インジウム

ゴールドエクスペリエンスで作った木

※ゴールドエクスペリエンス:『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくる、触れた物体に生命力を注ぎ込み生命を生み出す能力のこと

お化けの木

植物の上に植物があるのが特徴

シンガポールにも地衣類。白いのが多い

青い粉の地衣類

キノコは倒木の幹にしかいない?

シンガポールで見つけたものいろいろ

ブリューゲル!?

猿神様!

もののけ姫とモロ!

シアノバクテリアの培養

NUS生物科学部のスティーブン・ポインティング教授

左:NUS生物科学部のポインティング教授

BBQ!
ポインティング教授の研究プロジェクト一例
  • 東南アジアの温泉光合成微生物群集における生物地理学と環境ストレス適応
  • 熱帯温泉のリグノセルロース炭素代謝回転に対する細菌と真菌の寄与
  • 高温・寒冷砂漠シアノバクテリアの極限環境ストレスへの機能適応
  • 極限砂漠環境における人為的汚染物質の微生物変換
  • 微生物の拡散、人体への曝露、汚染物質の変換の調節における海面マイクロ層の役

ポインティング教授HP → http:// https://stevepointing.com/ 

左:お土産のドリアンクッキー



第70回日本ウイルス学会学術集会での招待講演

第70回日本ウイルス学会学術集会において、牧教授が講演を行います。

日時:令和5年9月26日(火)~28日(木)

場所:仙台国際センター

学習シンポジウム「エアロゾルのダイナミズムと空気感染」

9月28日(木)8:40 - 10:50 第3会場 

会長挨拶より↓↓

 本学会は、ウイルス学という大きな領域の中に、医学・薬学・農獣医学・理学・生命工学など純粋な基礎から応用分野までの幅広い領域を包含しております。年に一度学術集会が開催され、上記領域で多岐に渡る最先端の学術研究発表が行われ、また分野を超えた活発な人的交流がなされます。
 COVID-19のパンデミックが始まってこの二年、ウイルス学は医学・獣医学領域の研究を中心にこの感染症ならびにその流行に関する多くの知見を、極めて短い間に世に示してきました。また今後もそうあり続けるでしょう。本学会でなされる国内外の研究成果の発表も、国内のみならず国際的にも大きな社会的意義と役割をもつはずです。

 第70回集会は、“流行不易~変わるもの変わらぬもの~”をテーマに種々の企画を計画しています。このことばは、松尾芭蕉のことば“不易流行”をもじったもので、ウイルス学の、コロナ禍を契機とする応用にかかわる展開と、それだけではない科学の芯となるような普遍的研究を両輪とし、双方の活性化を目指した発表と討論の場にしたいとの思惑からです。
 学術集会が仙台で開催されるのは1974年以来約50年ぶりのことであり、第70回が催される2023年は、仙台の地で発見され日本のウイルス学の黎明期を牽引した「センダイウイルス」の発見70年目の節目にもあたります。そこで、本集会ではセンダイウイルスの歴史と先端応用までをテーマとするシンポジウムなども予定しております。ほかにも種々のワークショップ、教育講演、シンポジウム、一般演題発表(口演・ポスター)、ランチョンセミナー、企業関連団体展示会があり、さらには科学を一般市民に届けるべく参加無料の市民講座も計画しております。なお、参加者対象の特別講演と市民講座の講師には、JT生命誌研究館名誉館長の中村桂子先生をお迎えすることになっています。

 みなさま、2023年9月、仙台の地でお待ちしております。

引用:会長挨拶 | 第70回日本ウイルス学会学術集会

牧教授は3日目の学習シンポジウム「エアロゾルのダイナミズムと空気感染」の最後に登場です。

9月28日(木)8:40 - 10:50 第3会場 (5番目)

S5-5 牧輝弥

Long-range transported bioaerosols influencing human societies

黄砂煙霧によって運ばれるバイオエアロゾル:感染から食文化まで

 

以下、座長の西村秀一先生(仙台医療センター)の紹介文です。

5.牧 輝弥 先生(近畿大
空気感染・エアロゾル感染は、通常イメージするたとえば麻疹やCOVID-19のようなウイルス感染症ばかりではありません。たとえば菌やカビの胞子はふつうに空中に浮遊しており、ときに国境や海まで超える大きなダイナミズムを持っています。そうしたスケールの大きな学問領域としての大気微生物学の第一人者をお招きしました。

 

今回の学術集会も久しぶりの対面開催となった前回同様、一般参加者もかなり多くなるのではないでしょうか。

残念ながらオンライン発表はありません。

参加登録(~9/15)はまだ間に合いますので、興味のある方はお急ぎください。

www.senkyo.co.jp

 

第40回エアロゾル科学・技術研究討論会

日本エアロゾル学会による第40回エアロゾル科学・技術研究討論会が開催されました。

日時:2023年8月30日(水)~ 9月1日(金)
場所:群馬県 美喜仁(ビキニ)桐生文化会館(桐生市市民文化会館

 

今年は牧研からM1の学生が3名、研究発表で参加しました。

JR桐生駅

山崎:秋芳洞の鍾乳石を緑化させる光合成微生物の風送拡散の解明

田宮:森林において季節変化するバイオエアロゾルの微生物群集構造と雲形成の関与

藤原:黄砂煙霧とともに日本列島に拡散するバイオエアロゾルの微生物群集構造

ポスター発表では参加者からの質問に答えます。

そしてなんと!!

2名がベストプレゼンテーション賞を受賞しました!

学会後、懇親会にも参加しました。

エアロゾル学会でのポスター賞受賞は、なんと牧研では2年連続受賞なのです。

昨年度の記事 ↓↓

kankyobiseibutu.hatenablog.com

頑張りが認められて本当に嬉しいです…

日本エアロゾル学会HPはこちら

『サイエンスZERO』アンコール放送決定

牧教授出演『サイエンスZERO』のアンコール放送が決まりました。

「地球を陰で支配する!?キノコの知られざる世界」

(初回放送:2022年8月22日)

 

放送の日程は下記の通りです。

9月17(日)23:30~24:00

9月23(土)11:00~11:30

また、TV放送以外にも、NHK+での見逃し配信も行う予定です。

前回見逃した方、もう一度見たい方はぜひご覧ください。

www.nhk.jp

『夏の黄砂』が現実に…!?

先月末に放送された『林修の今知りたいでしょ!』3時間スペシャルはご覧いただけましたか?

異常気象から危険生物まで、いろいろと衝撃的な内容でしたね。

ドバイや中国の砂嵐の映像のあとで、日本に飛来する黄砂についての話で牧教授が登場しました。

その中にあった「今年は夏にも黄砂が来るかも…?」という話が現実になってしまいました…!

昨日、この時期にしてはかなり濃い目の黄砂が飛来しました。

画像引用:気象庁

空気が黄色く見えるほどではなかったのですが、もしかしたら黄砂アレルギーの方は調子が悪かったかもしれません。

飛来予報を見たらマスクをして、黄砂を体内に入れないよう対策してくださいね。

『林修の今知りたいでしょ!』3時間スペシャルに出演!

画像引用:https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/

牧教授のコメントが少し出たことのある『林修の今知りたいでしょ!』(1/12放送)ですが…

なんと今回は、3時間スペシャルに教授本人が出演します!!

6月29日(木) 夜7時 テレビ朝日林修の今知りたいでしょ!』3時間スペシャ

『今世界と日本に迫る危険!衝撃映像連発』

異常気象に関することで黄砂について、林修先生にレクチャー?します!

気象予報士石原良純さんに質問をいろいろ受けたとか!

放送が待ち遠しいですね。

大阪在住の方は地上波6チャンネルです。ぜひご覧ください。

 

ねばりつづけて半世紀!?

先日研究室でこの時期恒例、牧先生のサプライズお誕生日会をしました。

当日は学生実験などがあったので今年は前日に。

学生が考えてくれたケーキのプレートが最高でした!笑

『ねばりつづけて半世紀』

納豆の粘り、研究への粘りを50年…!

研究室の飾り付けにはヘリコプターもあったり…

牧研らしくて素敵でした。

「本日の主役」2023

先生、去年はティアラをかぶってくれましたが今年はケーキをちょこんと!

ちなみに去年の牧先生。 ↓↓

「今日の主役」2022

よく見たらケーキが同じですね!
来年もみんな元気でお祝いできますように。